2025/9/27

9/27 全日本U-12選手権大会長野県大会結果

9/27、全日本U-12選手権大会長野県大会結果

 

Aチーム結果

トーナメント1回戦

◯フェローズ A 3-1    アンビシャスB

得点者・羽田2、丸山(琉)

 

トーナメント2回戦

◯フェローズ A 4-1    佐久市sssB

得点者・長峯、武藤、工藤、羽田

 

U12選手権2回戦突破!

 

試合開始前から闘う気持ちが作れていました。

2戦とも、FKで失点しましたが、粘り強い守備陣と攻撃陣の頑張りで少ないチャンスをしっかり決めきる事が出来ました。

 

球際の強さとロングボールはチームの長所です。

3.4回戦も良いプレーを生かし、チャレンジしましょう!

 

出場時間は異なりますが、全員出場で1.2回戦勝利はチームが一つになって闘った結果です、必ず次に繋がります。

 

勝利を目指して!

フェローズ パワー!!!

 

 

 

Bチーム結果報告

トーナメント1回戦

○フェローズ B 2-0    竜東

得点者:北原、北村

 

しっかりボールをまわす意識が見られ良い流れから得点を上げられました。守備に関しても危ない場面はありつつも、予測する守備や対人戦など全体的によく守れていました。

初戦の難しい状況でも、果敢にチャレンジする姿、声を出し見方を鼓舞しながら戦う姿はとても頼もしく感じました。

 

トーナメント2回戦

△フェローズ B 0-0    豊野

●PK1-3

 

トーナメント戦のため、まずは守備から入ること、早いプレスと、相手より早くボールに触ること(そのためのポジショニング)、取られたら諦めずに取り返すこと、を意識するようにと送り出しました。

前半からやや攻め込まれる場面が見られましたが、諦めずについて行くことで、得点を許しません。(かなりひやりとした場面もありましたが)

後半は、相手ペナルティエリア内へ攻め込む場面もあり、勝ちたい気持ちが強く見えました。

40分戦い抜き、得点は奪えないものの、無失点でタイムアップ。

PK戦はコイントスで残念ながら後攻となり、1-3で3回戦に進むことができませんでしたが、選手達が流した涙が、今日の皆の頑張りを物語っていました。

胸を張って次のステージに進みましょう。意識を高く持って成長して行きましょう。


最新記事
月別アーカイブ
 
 
 
 
 
練習場所 
長野県長野市若里4丁目17−1
(信州大学工学部グランド)
 
 

見学(体験)会

 
見学(体験)会を随時開催しています。興味のある方は下記連絡先の電話又はメールにて、ご連絡お待ちしております。
 
日時  :随時
練習場所:信州大学工学部グランド
連絡先 :戸谷秀一(代表)
TEL
 090-7272-8612
MAIL    
※[at]を@に変えてメールして下さい
 
 
 
 
本日のご訪問者様
 
昨日のご訪問者様