JY試合結果報告
長野県クラブユースサッカーU13交流会
IN 菅平宿泊
1日目 6月11日(土)
会場 菅平(71番)
①対戦チーム : アンテロープ塩尻
前半 1-1
後半 0-7
合計 1-8(●負け)
得点者 山田(アシスト西條)
②対戦チーム : 松本山雅上伊那
前半 1-2
後半 0-5
合計 1-7(●負け)
得点者 小林祐(アシスト西條)
2日目 6月12日(日)
会場 菅平(71番)
③対戦チーム : FC.ZONE
前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0(〇勝ち)
得点者 久保(霧で全く見えず)
船城(アシスト西條)
小林祐(アシストGK中島)
④対戦チーム : アラグランデFC
前半 0-0
後半 3-0
合計 3-0(〇勝ち)
得点者 小林大(アシスト不明)
小林祐(ドリブル)
小林大(船城シュート→ポストこぼれ)
1日目2試合ともに、前半は足も動いていて、ほぼ互角の内容でした。後半開始早々に追加点を取られると動きも悪くなり、さらに追加点を取られました。パスミスからの失点も多く課題の多い試合となりました。
2日目は、朝から霧が立ち込める菅平となり、ベンチから選手が見えない状況でした(状況により中止の予定で開始)。前日の疲れから動きが悪くなるかと思いきや、全員で走り、相手へのよせも速く、初勝利からの2連勝で2日間を終えました。
2日間4試合で、足の痛みを訴える選手も多くいましたが、無事2日間を終えることができてました。
最後に、Aチームの試合を観戦し、自分達との違いを感じてもらえたのではないでしょうか。パススピードの速さ、相手へのよせの速さ、運動量。1年生はあと2年間で、そのレベルまであげなければなりません。すでに中学生になって、2ヶ月間で技術が向上している選手もいます。2年後のクラブユース選手権ではいい結果が出せるよう頑張ってもらいたいです。 小林な